安くてタンパク質もしっかりとれる鶏むね肉で、大人も子供も喜ぶパン粉焼きです。マヨネーズで漬け込む事でぱさつきやすい鶏胸肉がしっとりジューシーに✨材料費も手間も少なく、栄養たっぷりで満足感のある一品です。
○材料◯3〜4人分
- 鶏胸肉…2枚
- マヨネーズ…大さじ2
- パン粉…1カップ
- 塩コショウ…少々
- ハーブソルト、乾燥バジル等…少々
- 粉チーズ…大さじ1
- オリーブオイル…大さじ3
- ソース…適量
- ケチャップ…適量
◯作り方◯
①鶏胸肉は厚さ1センチ程のそぎ切りにする。(皮はお好みで取り除きます)ポリ袋かトレイなどに入れ、マヨネーズ、塩コショウ少々を加えて混ぜ調味料を全体に馴染ませる。可能であれば、30分から1時間冷蔵庫に入れておいておく。

②①とは別のトレイにパン粉、粉チーズ、ハーブソルト又は、乾燥バジルを入れ軽く混ぜる。

③②に①の鶏胸肉を入れ、お肉に全体にパン粉を馴染ませる。

④フライパンを中火で熱し、オリーブオイルをしき、鶏胸肉を並べる。蓋をして、4分程焼く。

⑤お肉の端っこが白っぽくなり、焦げ目がついてきたら裏返す。蓋をせず、3分程焼いて反対の面も焦げ目がついたら完成です。


⑥そのままでも美味しいですが、子どもはケチャップを少しかけたり、大人はソースとケチャップを同量で混ぜたソースに付けて食べるのも美味しいためオススメです。
🍳栄養士の栄養豆知識🍳
鶏むね肉にはタンパク質が多く含まれており、脂質が少ないため、高タンパク低脂質な食品です。タンパク質が不足すると筋肉の減少や貧血、髪のトラブルなどを起こす事があります。タンパク質の他にも、エネルギー代謝に必要なビタミンB群がバランスよく含まれており、食べたものをエネルギー源に変えるためのサポート役をしてくれます。筋トレをしている人が鶏むね肉をよく摂取するのはそのためですね。
タンパク質はとても重要な栄養素ですが、意識して摂り過ぎてしまうあまり、カロリーオーバーにつながるケースもあるため、過不足のない摂取を心がけるとよいです。
コメント