MENU

むくみ予防にも効果的❣️じゃがいもと小松菜の肉巻き

じゃがいもと小松菜は肉巻きの具材としてはあまり定番ではないと思いますが、冷蔵庫などに余っていることも多い食材ではないかなと思います。栄養満点で食べ応えもあるので、ぜひ作ってみて欲しいです☺️✨

○材料◯4人分

  • 薄切り豚ロース肉…400g
  • じゃがいも…小3個
  • 小松菜…2束くらい
  • 醤油…大さじ1と2分の1
  • みりん…大さじ1
  • 酒…大さじ1
  • 砂糖…大さじ1弱
  • 片栗粉…大さじ1
  • サラダ油や米油…適量
  • 塩コショウ…少々

◯作り方◯

①じゃがいもはスティック状に切る。耐熱容器に入れ、軽く水にさらしたあと、電子レンジ600wで3分から4分、少し柔らかくなるまで加熱する。我が家は、茹で野菜モードを利用しています。型崩れするほど柔らかくしない様注意です。

②小松菜は根本の部分を切り落とし、4〜5センチ程に切る。

③まな板にロース肉をひいて、じゃがいもと小松菜を少しずつ載せ、くるくる巻いていく。巻き終わりの部分は手できゅっと抑えておく。

④全て巻き終えたら、片栗粉をお肉に満遍なくかける。適当でも大丈夫です。

⑤フライパンを中火で熱し、少量の油を敷いて、お肉を並べる。3分程加熱する。焦げ目がついてきたらお肉を裏返し、全体に塩コショウを少々ふる。蓋をして3分程蒸し焼きにする。

⑥お肉に火が通り、両面に焦げ目がついてきたら、醤油、みりん、砂糖を加えて全体にタレが絡むようにフライパンを揺する。満遍なくタレが行き渡ったら完成です。味が薄い場合は調味料を足して調整してください。

🍳栄養士の栄養豆知識🍳

1.じゃがいもに含まれる栄養素…ビタミンCとカリウムが多く含まれています。じゃがいもに含まれるビタミンCはでんぷんに包まれているため、加熱しても壊れにくい性質があります。カリウムはむくみ予防に効果的です。

2.小松菜に含まれる栄養素…カルシウムやカリウム、鉄、ビタミンCなどの栄養素が多く含まれています。

じゃがいもと小松菜を一緒に食べることでこんな効果があります❣️

1.小松菜に多く含まれる鉄分の吸収を、じゃがいもに多く含まれるビタミンCが促す効果がある

2.エネルギーの過剰摂取をする事なく、カリウムを多く摂取する事ができ、むくみ予防につながります

栄養の吸収について知る事で、よりたくさんの栄養を効果的に摂ることにつながりますね✨材料が揃った時には、ぜひ作ってみてください💕☺️

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

医療系国家資格あり、現在は教育施設にて非常勤で働く2児の母です。栄養士免許もあり、料理や食べる事が大好きです。年に数回行く家族旅行を楽しみに過ごしています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次