MENU

タンパク質も鉄分もお肉で巻いて美味しく摂取❣️さつまいもとほうれん草の肉巻き

以前にじゃがいもと小松菜の肉巻きをした時に、さつまいもでも合うかもと思い作ってみました。甘辛い醤油だれとさつまいもの甘味がよく合い美味しいです😋ほうれん草嫌いな息子が沢山おかわりしてくれました✨

◯材料◯4人分

  • 豚肉薄切りロース肉…320g
  • さつまいも…中1本
  • ほうれん草…3〜4束
  • 醤油…大さじ1
  • みりん…大さじ1
  • 酒…大さじ1
  • 砂糖…大さじ2分の1
  • 片栗粉…大さじ1弱
  • サラダ油…適量
  • 塩コショウ…適量

◯作り方◯

①さつまいもをスティック上に切った後水にさらす。ラップをして、電子レンジで3分ほど加熱する。我が家は茹で野菜モードで加熱しています。少し柔らかくなれば大丈夫です。柔らかくなりすぎると巻きにくくなるので注意です。ほうれん草は少なめの湯を沸かし、30秒〜1分程茹で、水気をしっかり絞り、3等分程の長さに切る。

②まな板の上にお肉を広げ、ほうれん草とさつまいも(2から3本)を並べクルクル巻いていく。巻き終わりに、お肉と野菜に隙間がない様にきゅっと押さえておく。全て巻き終わったら、片栗粉を全体に満遍なくまぶしておく。

③フライパンを熱して油を敷き、お肉を並べていく。両面に焦げ目が付く様に焼き、塩コショウを少量ふる。蓋をして3分ほど蒸し焼きにする。

④お肉に火が通ったら、醤油、みりん、酒、砂糖を加えて全体に絡める。全体にタレが絡んだら完成です。

🍳栄養士の栄養豆知識🍳

🍠さつまいもとほうれん草を組み合わせるとこんないい事があります🍠

1.さつまいもはビタミンCが豊富で、ほうれん草の鉄分吸収を助けます。また、さつまいもに含まれるビタミンCは加熱しても壊れにくい特性があるため、ほうれん草に含まれる鉄分の吸収率を高める効果があります。

2.ほうれん草は鉄分、βカロテン、ビタミンB群が豊富でさつまいもに不足がち栄養素を補う事が出来ます。

さつまいもとほうれん草の肉巻きは美味しいだけでなく、組み合わせる事で子どもから大人まで体を支えるために重要な栄養素である鉄分を効率よく摂取する事が出来ます❣️美味しい食事を楽しみながら、健康な体づくりもできるのはいいですね☺️💕少しでもこのレシピが気になった人はぜひ作ってみてくださいね❗️

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

医療系国家資格あり、現在は教育施設にて非常勤で働く2児の母です。栄養士免許もあり、料理や食べる事が大好きです。年に数回行く家族旅行を楽しみに過ごしています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次