チャーハンって、冷蔵庫にある材料で自由自在に作る事が出来る万能料理ですよね?我が家では、冷蔵庫の中身が寂しくなってきた頃によく登場します。沢山あるチャーハンレシピの中でも、ひき肉入りのチャーハンは旨味たっぷりで食べ応えがあって、人気レシピのうちのひとつです❣️
◯材料◯3人分
- 白ご飯•••2合分
- 豚ひき肉•••150g(鶏肉でも可)
- にんじん•••3分の1本
- お好きなきのこ•••適量
- 長ネギ•••3分の1本
- 卵•••2個
- 鶏がらスープの素(顆粒)•••大さじ2分の1
- 塩コショウ•••適量
- 醤油、酒、•••小さじ1(ひき肉味付け用)
- 砂糖•••小さじ2分の1(ひき肉味付け用)
- 醤油、オイスターソース•••大さじ2分の1
- サラダ油や米油•••大さじ2分の1
- ごま油•••適量
◯作り方◯
①にんじんは皮をむきみじん切りにする。きのこも荒めのみじん切りにする。ねぎは小口切りにする。卵は割って溶きほぐしておく。

②フライパンを火にかけて(中火)サラダ油や米油をしき、ひき肉を入れてパラパラになるように炒める。ひき肉の色が変わってきたら、ひき肉味付け用の調味料(醤油、酒、砂糖)を入れて味付けする。

③②ににんじんを加えてさらに炒める。にんじんに火が通ってきたら、ひき肉とにんじんをフライパンの端に寄せて、溶きほぐした卵を加る。卵を箸で少し混ぜながら、ぐつぐつしてきたら白ご飯を加えて木ベラなどですくいながら混ぜる。塩コショウ、鶏がらスープの素を全体にふりかける。ねぎも加えてさらに炒める。

④ごま油を適量ご飯の上に垂らしたあと、醤油、オイスターソースを加えて軽く炒めたら完成です。

全工程中火くらいが推奨です。大人だけで食べる場合、ニンニクなどを入れるとパンチが出てさらに美味しいです😋✨
🍳栄養士の美味しいチャーハンのコツ🍳
- ご飯は冷やご飯より少し温かいくらいがベスト!炊き立ての場合、炊飯器から出して湯気が落ち着いてからの方が良いです。
- 卵は半熟のうちにご飯をフライパンに入れる事でご飯に卵がコーティングされてパラパラになりやすいです。
- 入れる具材は一度に沢山入れてしまうとベタつきの原因になります。炒めながら工程をわけて徐々に入れていくと良いです。また、具材の量も入れ過ぎずに適量にする事でベタつきの予防になります。
コメント